3.5 VECTOR   統計解析 フリーソフト

 

1           回帰分析用

  

線形回帰分析だけでなく、任意式による非線形回帰分析を行うことができるソフト。説明変数は複数でも可能。相関係数、標準誤差、分散分析ができるほか、線形モデル回帰では係数の区間推定もできる。簡単なグラフの設定と印刷も可能。表形式テキスト(カンマ区切り)データに対応し、データの作成、編集機能も追加。

 

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se104065.html?y

 

2.回帰分析用  (回帰分析 FMK)

 

離散的な2次元データ(Xi、Yi)から直線、指数、対数、多項式で回帰「Y=F(X)の形を求める」し、任意のXに対するYの値を求めるものです。将来予測をする場合には最適です。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se247103.html?y

 

回帰曲線(最小自乗曲線)作成ワークシート (L-plot)

技術データの分析に欠かせない回帰曲線(最小自乗曲線)を容易に作成できます。
データ入力・編集や作図機能などはエクセルの強力な機能・操作性そのままですので、誰でも簡単に利用できます。データ入力セルに関しては、それぞれ最大データ数の上限はあり、これ以下のデータ数の場合その他のデータ入力セルを空欄としておくことで自動的に入力データを対象に数値処理するようにプログラムされておりますので、データ入力の汎用性が高いのが特徴

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se266915.html

 

 

 

 

                   32

 

 

 

4.  ワイブルチャート(対数正規確率図)作成ワークシート  

    ( Y-plot)

  5組250点まで測定できるように改良更新された。 ワイブル分布の評価から

 多くのサンプルデータから ミーンランク法やメデアンランク法などにより 測定集団の中の最低値の推定、最適分布(指数分布なのか、正規分布なのかなど)状態などの

推定から 信頼性の評価に有効。

 

http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/business/se266916.html

 

 

5.ヒストグラム(度数分布グラフ)作成ワークシート (h- plot)

 

データ入力・編集や作図機能などはエクセルの強力な機能・操作性そのままですので、誰でも簡単に利用できます。データ入力セルに関しては、それぞれ最大データ数の上限はあり、これ以下のデータ数の場合その他のデータ入力セルを空欄としておくことで自動的に入力データを対象に数値処理するようにプログラムされておりますので、データ入力の汎用性が高いのが特長です

http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se266914.html

 

 

 

              33

 

6. t-検定プログラム

 

2群について、平均値の有意差を調べる統計解析用プログラム

 

各群について、基本統計量(データ数、平均、不偏分散、自由度)を算出し、次に各群の分散の等質性をF検定を用いて調べます。この検定の結果、5%の水準で各群が等質である考えられる場合、t検定によって有意差があるかどうか判定します。逆に等質性が認められない場合、WELCHの検定を用いて有意差判定を行います。

 

http://www.vector.co.jp/download/file/win95/edu/ff176537.html

 

7.有意差検定評価 ; 簡単統計解析支援ExcelSheetsSet

 

本作品を利用すると,F-検定・2群のt-検定・ウェルチの検定・バートレットの検定・スチューデントのt-検定・ダネットの検定・クラスカルワリスの検定が簡便に行えるようになります

http://www.vector.co.jp/soft/mac/edu/se102763.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     34