この注意書きはとあるサイトさんのものをもらい一部変更したものです。 私の考えた文章ではありませんので、このHPに合わないこともあるかもしれませんが、目を瞑ってください。 なお、掲示板へ書き込む際はこれを熟読した上でお願いします。
掲示板にはまあいろいろ種類があると思うのですが とりあえず共通して言えることを述べてみたいと思います。 目薬さして読むように。
ネットは文字だけで交流する世界です。 それゆえ、トラブルがたえません。何故でしょう。 顔が見えないので発言のフォローがきかない ということが最も大きな理由です。 文字だけなのです。 貴方は他人から文章のみで人間性を含めた貴方の人格を評価されてしまうのです。 初対面で挨拶もできない、名前もなのれない、丁寧語すら使えない。 とりあえずかかわりたくないと思われます。 これは貴方にとって損なことではないのでしょうか? また、このサイトにリンクをはっておられる管理人さんは 大きく分けて次の3種類かと思います。 1.読み物として単に面白い 2.現在は特に困っていないが、これからの予防策 3.もう我慢ならねぇ 番外:さらし 1番と番外は問題ありません。 問題は3番です。3番の管理人さんは、ここに書いてあることのいくつかはウチではやらないでくれ!と 血の涙を流しています。というわけで管理人に嫌われたくない貴方は読みましょう。 …現実的な話、この長ったらしいページを最後まで読んで下さる方は 腹の底はどうあれ表立ってはそう困ったコトをなさる方ではないでしょう。
他方面からのアクセスも増えて参りましたので、掲示板の種類について。 掲示板といっても色々あります。匿名常識、討論用、質疑応答用、管理人との交流用…。 このページで言っていることは、閲覧者に何を言われようともネットで公開している以上は 甘んじて受けるというのが当然と考えていらっしゃる漢な管理人さんにはあてはまりません。 漢例:自分の作品に対し掲示板で「へたくそ、もうやめろ」と書かれても 帰れとか思わない。 男前です。世界が違います。今後も頑張って下さい。さようなら。 そういう考えをお持ちで、この世界に係わろうと思っている来訪者さんはお読み下さい。 この世界の掲示板でそういう考えでいるとまず友達が出来ません。 以上。
郷に入っては郷に従え。 サイトは管理人さんの国です。ここの法律には従いましょう。 守れない、同意できない、わからないなら入ってはいけません。読まないのは言語道断です。帰れ。 従わなかった挙げ句に管理人さんの逆襲にあってもしりません。 管理人がヤダと言ったらダメなんです。 自分本意のネチケットを押し付けるのもやめましょう。 ネチケットはケースバイケースですよ。その場にあわせて使い分けましょう。 ■■■■注意書きレベル■■■■ 注意書きがあったりなかったりするわけですが。 言葉を濁していたり、ないも同然の書き方だったりすることも少なくありません。 「注意書きがある掲示板は何となく(管理人が)怖い」と思われたりして(死) 来訪者さんは書き込みをためらう傾向があったり、まだ心が荒んでいない管理人さんは 「注意事項によっては個人を特定してしまう可能性がある」ことを考慮するので はっきりとは書きにくいのです。汲み取ってあげましょう。 我慢の限界に達すると管理人さんは化けの皮がはがれて私のようになってしまいます。 掲示板は書いて欲しいから置いているのですよ(^-^) レベル1:なんでも御自由にお書き下さい系 まだ胃が痛くなったことのない管理人さんですね。 本当に何でもいいわけではありません。立て前ってのは分かりますね? こういう場合は各種ネットマナーなどを参考にして書き込むといいでしょう。 レベル2:○○は禁止!系 ○○にはまあ「裏話」だったり「タメ語」だったり「誹謗中傷」だったりします。 こういう立て看板がある掲示板の管理人さんは少なからず痛い目を見ていますので 守らない人には容赦がない。一度の間違いが永遠にさようならってことにも なりますので良く読みましょう。注意一秒怪我一生! レベル3:お守りいただけない方は削除の対象とさせていただきます系 いい加減掲示板の管理に嫌気がさしてきている管理人さんに多い。 独自のルールがありますので、よ〜〜〜〜〜く注意書きを読みましょう。 眺めるだけではダメです。理解して下さい。 というわけで守らない人は管理人の記憶から消去されます。 レベル4:そもそもパスワード制で入れない系 裏か、うちわか、もう掲示板はこりごりって管理人さんが経営しているものですね。 うちに篭る分、暗黙のルールやら何やらあると思います。雰囲気を読みましょう。
初めてなら「初めまして」「こんにちは」等一般的かつ礼儀正しい挨拶をしましょう。 「おはろー!」「たのもう!」など無礼なもの、意味不明なものはやめましょう。 また「お初にお目もじつかまつります」とか礼儀正しすぎるのもやめましょう。 ただし無礼よりは礼儀正しすぎる方がマシです(笑) このあたりは、常連度によっても変わってきますね(^-^)ハジメマシテで「おっはー」とか書込んでも 管理人の心証はよくないです。 自分の書込みレベルに合った挨拶をしましょう。常連度によって変わってきますよ。
当たり前です。 初対面で自分の名前も名乗れないような社会的不適合者はネットにくる前に幼稚園で学んでこい。
タメ語:友達口調のこと。最近ネット上では初対面でこれを使ってくる無礼者共が増えています(死) 個人サイトでも稀にタメ語OKという掲示板もありますが (チャットは多いですね。一般の芸能系とか雑談系ですが) 書いてないところはまずダメです。 常識なので注意書きには明記していません。タメ語OKと書いていなかったらやめましょう。 嫌われたい方はやってもいいですが、やったら最後、当然貴方の印象は管理人から見て最悪です。 マジ嫌われます。呪われます。 貴方のよからぬ噂が管理人さん同士の間で流れても知りません。 心の広い管理人さんは周りの他の来訪者さんの自分のイメージもありますから、 「ふざけんなバカ何サマだテメェ帰れ」とか思っていていも「御来訪有難うございます(^-^)」等と 心にもない挨拶をしてしまうものです。私のように一度キレてしまっている人間はともかくとして(笑) ネット上の人間は8割が多重人格だと思って間違いないですね(笑) そして文中に「タメ語はお避け下さると嬉しいです〜(汗)」という類いの言葉が 遠回しに書いてあったら貴方は100パー嫌がられています。管理人さんの頭痛のタネです。 管理人さんの親しい友人に「ウチの掲示板に困ったサン来ててさー、どうにかしてくれ」とか 愚痴られてます。間違いねぇ。コレは絶対です。保証します。 私のように黙って削除した挙げ句アクセス制限かけてなかったことにするという 管理人も少なくないと思いますね(笑)注意する時間も馬鹿馬鹿しくて割いてられないのですよ。 タメ語と気付きにくい具体例としては 「よろしくね」とかですね。顔が見えないので、書かれた方は結構「何サマ?」と思うんですよ。 「よろしくお願いします」と書きましょう。 でもタメ語で管理人に話しかけてる人もいる? それは管理人の親しい友人です。管理人さんもそれ相応の応対をしています。それ相応の目にあわされているからです。 じゃ私も、と真似しようもんなら管理人の「友人リスト」どころか「殺すリスト」に登録されます。 因みにこのリストは一度登録されるとなかなか消えません(笑)
管理人さん、他の方への呼び方ですが、まあまず呼び捨てはダメってことは分かりますね? ある意味勇者ですが間違いなく嫌われます。 稀に、承認、奨励している管理人さんもいますので、掲示板をよく観察しましょう。 「さん」「様(さま)」が無難です。 ■■■■無礼者レベル■■■■ 偉そう:「殿」「君(くん)」 無礼 :「ちゃん」 問題外:ニックネーム 死刑 :呼び捨て
よくみかける書き込みで、こんなのがあります。 「私は小学生(中学生、子供等)なので敬語とか丁寧語とかよくわかりません」 そうですか。管理人側からすれば、腹立たしいことこの上ないですね。 丁寧語すら使えないような人はそもそも書き込みをすべきではありません。 場所によりけりとも思いますが、少なくともここで問題としている掲示板には。 当然ですが、実年齢など無礼の言い訳にはなり得ません。関係ありません。 ネットにいる以上は自分の年齢に甘えるのはやめましょう。 ただ、一生懸命慣れない丁寧語を使おうと努力している方の書き込みはわからないでは ありません。 そういう努力のあとが見られる書き込みならば、多少まずい表現があっても 管理人さんは目をつぶってくれるかと思います。 自信がなければ、書込む前に親とか、年上の人に見てもらったり するとよいでしょう。 自分の年齢に甘えて、好き放題やってはいけません。 年齢の高い方に多いのが下のような書き込み。 「こういうのはどうかと思います。こういった場合は○○××が常識ではないのですか?」 ネット歴もそこそこ長くて、一つのネチケットをあがめ奉ってる方に多い気がしますね。 本当に理不尽な中傷を受けたり管理人が犯罪者だったりした場合はこの限りではありませんが 自分にあわないからと言って、他の人が楽しんでいるところにこういう発言をするのは あらしと同じですね。場の雰囲気が読めないガキです。こちらをお読み下さい。 あわないなら入るな、入ったからには一緒に楽しむ努力をしましょう。その方が絶対いいですよ(^-^) 「俺に染まれ!!」という自己主張の激しい方は自分でサイトを立ち上げなさい。 世の中のファンサイトの管理人はみんなそうです(笑)こちらへどうぞ。
ハンドルネーム、つまりネット上での貴方の名前の事ですが、これを複数お持ちの方も 少なくないと思います。一つしか持っていない方は、ここを読む必要はありません。 また無法地帯の住人の方は読み飛ばしてOKです(笑) 複数持っている場合は、各サイトごとで統一しましょう。 最近の掲示板はIPを自動的に取得するものがほとんどです。 管理人側は書き込みをしたパソコンを識別する情報を持っていると思って下さい。 串使ったりしない限りはですが。ですから、名前を変えたところで分かるんですよ。 同じIPから、「初めまして」と2つ書き込みがあった場合、 同じパソコンから接続している別の人間(家族、遊びに来ていた友達等)ということも考えられますが 少なくとも管理人側は混乱します。疑わしく思います。最悪あらしだと思われます。 黙って二つとも「初めまして〜(以下略)」と書いてもいいのですが(^^;) 一人二役だったら管理人がバカみたいではないですか。時間の無駄ですし。 一人で複数の人間を演じるのはやめなさい。
世の中の管理人さんが一番困っているであろう書き込みがこれです。 <例文> 「面白かったです。また来ます。」(これ一行) 内容がほとんどない一行とか2、3行の書込みですね。 返信いらないと思っていいですね? レスに超超超超超困ります。 管理人さんも最初のウチはまあ仕方ないか、とマトモに考えてレスもつけるかもしれませんが ストレスがたまってくると、前に書いたレスの中からコピー&ペーストという暴挙に出ます。 嫌気がさしている管理人さんだと、不自然に手が滑って削除ボタンを押してしまいます。 それでも、自分が来たことを知らせたいのなら、レス不要のゲストブックに書きましょう。 同じ一行でも、こちらだと喜ばれます。ない場合はあきらめて下さい。 最近では一行専用の掲示板もあるようですが、普通の掲示板で一行書込みをすると 間違いなく管理人を困らせます。感想、嬉しいんですけどね…。 ◆管理人向け◆ 一行なら一行で返してしまいましょう。 投稿:「面白かったです。また来ます。」 管理人レス:「ありがとうございます。」 これで円満解決です。一行で返すと何故か冷たい感じがするので、管理人側としては なるべくやりたくないのですが(その投稿者に対して、というよりも周りに与える印象を考慮する) いつまでも猫をかぶっているとそのまま化け猫になりますので割り切って返してしまいましょう。
まず嫌われます。でも結構まともに管理人がレスしてくれてますか? 立て前に決まっている。 宣伝OKという掲示板や、それ専用のものもありますが 何も書いてないところではやらないほうが無難です。 管理人さんは宣伝書き込みの削除には血も涙もありません。 でもまあ常連さんは許されるでしょう。 宣伝したかったらまずお近づきになることです(笑)マメに書き込みするとか。 宣伝が全くダメというわけではないのです。ハジメマシテでは御法度かもしれませんがね。 それしか書かないというのが嫌われるのですよ。しかも普段は音沙汰ないとか。 そのサイトを回って感想書いたり、管理人さんへの思いの丈(笑)を書いたり そのあとで、「よろしければ遊びに来て下さい」とか書く分には問題ないと思います。 ただし数文字とか一行とかサブリミナル効果を狙ったような感想は不可です。 ない方がマシ。このタイプは他のサイトにもコピー&ペーストで書き込みをしているコトも多いようです。 見つかったら永遠にさようならです。同ジャンルでは自殺行為ですよ(笑) 管理人同志の横つながりを甘く見てはいけません。 でも注意書きに「宣伝お断り」の類いが書いてあったら上記のような 書き方でも避けた方が無難です。
基本的にやめた方が無難だと思います。 管理人さんがレスの中心になっている掲示板はマジでやめた方がいいと思います。 日記歓迎と書いてるところは別ですが…。 レスに困ります。返事を強要されるのも困りますが。 「聞いて下さい!像に踏まれて右足を粉砕骨折しました!虫の息であります!!」とか 特殊なことならレスもつけられるんですが、ごく普通の日常で 「今日は○○があって疲れました」「今日はテストでした」とかって「お疲れ様でした」しか 言い様がないんですよ。後者は社会人の方にとっては嫌みにもなりうるので 特に気をつけた方がいいでしょうね。 どうしたって社会人の方が大変なんですよ(苦笑) 学生諸君、甘えるなかれ!(私はよく自分の日記で愚痴ってますが(笑)) <例1> 書込み :「今日はテストで疲れました〜特に数学とかもう最悪で…(延々と続く)」 管理人本音:(テストごときで疲れてんじゃねぇよ小娘) 管理人立て前:「そうだったんですか、お疲れ様です〜。テストといえば私も…(続く)」 管理人が学生さんであれば上の書き込みはあまり問題ないでしょうね。 まあ学生さんでも色々ありますから、そのへんは想像して書込みましょうね。忙しい学生は忙しい!(苦笑) また、雑談系の管理人がレスの中心になっていない掲示板とかタイプによっては OKかと。雑談系なら同じくヒマな方々が快くレスをくれるはずです。 このへんはその掲示板をよく観察して書込みましょう。 因にウチはOKです。場合によってはレスしませんが(笑)
どこでもそうですが、人様、キャラ、ゲーム、原作への誹謗中傷は御法度です。 嫌いっていうのもダメ! ダメったらダメです。書くな。 何故言っちゃいけないかまで書かないとダメですか?自分の好きなもの否定されてイイ気分な人間はいないのですよ。 人の嫌がることはやっちゃダメだって幼稚園の先生が言ってませんでしたか。 同人系サイトの管理人さんはキャラクターやカップリングに魂を売り渡している人が多いです。 ○○至上主義とか書いてるところで、他のキャラについて語りまくったりすると嫌われます。 ○○嫌いですとか書くのは言語道断。管理人の殺すリストの貴方の順位が上がっていくだけです。 まあキャラは、○○を嫌いだとか言ったり自分の好きな別のキャラを押し付けたりしなければ そんなには気にしなくても大丈夫だと思いますが。
基本的にというか普通に考えたら、表の掲示板で裏話しちゃダメってのは 分かりますよね?この程度は人間ならば分かって下さい。 裏話OKと書いてあるところ以外では貴方の品性、人間性を疑われた挙げ句 アクセス制限かけられるのが関の山です。 友達いなくなります。もとからいない?それでもダメです。 因みに、ウチのサイトに裏はありません。
本当に踏んだなら構いません。むしろ、ほとんどの管理人さんは申告を喜ぶ傾向にありますので 踏んだら知らせてあげましょう。ただし申告は義務ではありません。 ただ稀に何回もリロード(更新)した挙げ句ゲットして報告なんて輩もいるようです。 最悪ですね。俗にカウンタ回しと呼ばれ忌み嫌われています。 アクセス解析のついているカウンタだとバレます。 ちゃんとレスくれたからバレてない?…だから裏表があるんですって!(笑) 黙ってるだけなんですよ。管理人さんも我慢の限界がありますので、一回くらいは大目に 見てくれるかもしれませんが、いつまでも黙っているとは限りませんよ。 覚えのある者は悔い改めよ。
■■■■ネタバレ■■■■ ゲームなら攻略法やストーリー、ED、漫画なら発売前の漫画のストーリーについて語るとかですね。 承認しているところとしていないところがあります。 ジャンプ系は特に「何曜日まではバラしちゃダメ」って注意書きが多いかな。 書いてない場合は書かない方が無難ですね。 承認していないところでバラすと間違いなく管理人の殺すリスト直行です。 逆に承認しているところは、自分が知りたくなかったら入らないこと! 「ネタバレOK」と書いてある掲示板に侵入して「知りたくなかったのにー!」とか ほざくのはもってのほかですね。お前が悪い。 管理人さんも「ネタバレ」についてはできるだけ書きましょう。
返事はないものと思って書込みましょう。強要するような事柄はひかえた方が無難です。 返事下さいとか書くのはもっての他ですね。 書込みもらって嬉しくない管理人さんはあんまりいないと思います。掲示板を置いてるからには。 ですが。管理人さんは私生活とかまあこの世界なら同人活動とかやってて忙しいことが 多いです。更新作業はされてるのに返事がない?レスって言うのは結構考えなければならないので 私生活とか修羅場とかで疲れ果ててピヨってる時にはできないものです。 「初めまして…(以下略)」という何の問題もない書き込みに対し 「いらっしゃいませイヒヒヒヒヒ」とか書きかねないからです(死) 人間ですから、面倒だと思ったりすることもあるでしょう。気長に待ちましょう。 なくても怒ってはいけません。筋違いですよ。他の人が自分同様、暇だと思ってはいけません。 まあ更新状態を見て判断しましょうね。 管理人はネットの中だけで生きているのではありません。
ここはかなり私見ですが。 掲示板が荒れる原因の一つが、この自称・管理人さんの味方です。 喧嘩は一人ではできないのです。他人の喧嘩を買ってどうする(笑) 目に痛い書き込みがあったとしますね。 放置しておけばいいものを二束三文の正義感にかられて、わざわざレスつけたり 話題に出したりする方いますね。「マナー違反です!」とか「管理人さんに失礼ですよ!」とか色々。 無礼者(※悪意のない場合に限る)は「管理人(当事者)に言われるのなら仕方ない」と わりと大人しく反省するものですが、管理人でもない人に言われると 自分が悪くても「あんた何様?」と思うので反省しません。 怒りの感情は強いので反省の情なんかは消し飛ぶのです。従って喧嘩になるわけです。 エスカレートすると管理人としては「どっちも消えろ」と言いたくなる状況なります。 こうなった場合最終的には両方とも追い出されるか掲示板閉鎖です。 基本的にマナー違反、あらし的な書き込みには管理人より先に反応すべきではないですね。 ただし自分が攻撃された場合は逆襲に出ても可(笑)管理しない管理人が悪いのでね。 とは言え、管理人からすればどっちが悪かろうと喧嘩する人々はアクセス制限の対象でございます。 忙しい管理人さんを思うなら、ここは一つあなたが大人になって軽やかに無視ることを奨励します。 我慢ならん!だが管理人が何も手立てを打たない!ならばまずは管理人さんにメールしてみましょう。 管理人さんも毎日BBSチェックしてるとは限りません。その事態を知らないこともあり得ます。 まあでもこれも一概には言えなくて、他の来訪者さんが味方してくれるのを望む管理人さん 掲示板の他のお客さんを煽って一緒に吊るし上げてやろうと思う管理人さん 来訪者のふりをして攻撃してくる腹が黒光りしている管理人さんも存在しますので 私見なわけですが、マナー違反に対しては基本的に管理人が動くべきであると思いますよ。 このサイトにリンクをはってる管理人さんはサイトを自分の国と思っている方がほとんどでしょうから そう宣言するのならば自分の国は自分で守りましょう。掲示板が荒れるのは管理人の怠慢です。 掲示板の主役を自分とするならば、自分でなんとかしましょう。
基本的に管理人さんにお願いとか教えて下さいとかいうのはやめた方が無難です。 掲示板で聞いてね、と書いてある場合は別ですが。 願い下げ編 ■ハジメマシテ、相互リンクしませんか? 嫌われます。相互リンク歓迎と書いてあるところでも、基本的に言わない方が吉。 特に掲示板で言われると断りにくいので、管理人が文面通りに微笑んでいると思ってはいけません。 苦虫噛み潰したような顔で(^-^)と書いていることも多いものです。 リンク報告された時、管理人が気に入ったサイトなら「こちらからもリンクさせて下さい」と 返事が来ます。待ちましょう。 因みに自己紹介と掲示板と頂き物しかないサイトに相互リンクを申し込む資格はない。 一方的なリンクは問題ないですが、相互ならば自分のサイトは相手に相応しいかどうかよく考えましょう。 なんの取り柄もないサイトを褒めちぎれというのは拷問でございます奥様。 ■ハジメマシテ、なんかくれ。 追い剥ぎか貴様。常識では考えにくいのですが稀にこういった犯罪者予備軍が存在するようです。 大して親しくもないのにイラスト下さいとか小説下さいとか。デビ夫人も裸足で逃げ出します。 リクエストして下さいと仰っている方には構わないのですが。 書く気力も失せたので、何故ダメなのかは自分で考えて下さい。嫌われるとだけ言っておきます。 これは管理人さんだけでなく、その他の来訪者さんにもです。ハブられます。 教えたくない編 ■相手の性別、年齢その他個人情報を聞く 常識から考えてもダメです。 一言。アホか。 ■サイト内に書いてあることを聞く 「はじめにお読み下さい」とか「サイトマップ」とか「更新記録」をすっ飛ばした挙げ句に 「わかりませんorどうしたんですか?」。それは管理人に対する挑戦と受け取ってよろしいですね? 分かりにくい場所に書いている場合は管理人さんが悪いですが。 掲示板に入れなかったりした場合は、更新記録とかTOPに原因を書いてることがほとんどです。 サイトに通うならば目を通しましょう。
他人様の掲示板を伝言板がわりに使うのはもってのほかです。即刻やめなさい。 削除候補NO.1です。これで不愉快でない管理人さんはいないと思って下さい。 来訪者さん同士の交流用の掲示板、伝言板は別ですが。 具体例としては 例1:「メル友募集、当方○才の女の子です。同年齢の人、メール下さい。」 管理人からウイルスメールが届いても知りません。 例2:「○○市に住んでいます!いいゲーセンとか知りませんか?近くにお住まいの方レス下さい!」 管理人から削除ボタンのプレゼントがあります。 こういうことは他でやれ。メル友募集なんかは専用のサイト腐る程あります。 ただし、コレ系は女の子専用のページでも男が女のふりをして平気でメール寄越すので 注意しましょう(友人談)なりふり構わねぇってのはこういうことだな(笑) 例3:「HP更新しましたー!(以下世迷い事が続く)」 こういう血迷った方はあまり見かけませんが、たまにいます。 管理人さんはキレるまでは外ヅラ良夫ですので「見に行きますね〜v」などと 対応してくれます。対応してくれたからと言って調子に乗ってはいけません。 そのうちの8割は「貴様のサイトの更新状況などどうでもいい。」 と思っています。やめましょう。管理人さんの個人的なお友達は許されますが 自分は友達だと思っている人はやめましょう。 大抵は貴方の思い込みであって、管理人さんからすればハシにも棒にもかからない存在です。
一般性があることではないので予備知識。世の中には色んな人がいますから(笑) ファイル1:アンチ顔面文字族 顔文字を毛嫌いする人々。人間訳も無く嫌いなものというのはあるのです。 私は嫌いでも何でもありませんが。(^-^)とか、場を和ませたりするには都合がいいですしね。 何が嫌われるのはかよくわかりません。 ファイル2:()文字撲滅委員会 (笑)などを嫌う人々。まあ(笑)は一般的ですね。雑誌のインタビューなんかでも がんがん使われてますしね。嫌いな人は注意書きに明記しないと誰でも使いますよ(笑) 因みに、嫌われ頻度が高い()文字は(死)(爆)(核爆)(爆死)なんかかなぁ。 私は平気ですけど使い所は一考した方がいいかもしれませんね。 例1:「また来ます〜(爆)」 …コレでは掲示板爆破して逃走した爆弾魔です。しかも爆破予告までしていますね。おそろしい。 例2:「こんにちは〜(爆死)」 …大丈夫かお前。 ファイル3:「さん」「様」付け大嫌い これは結構いますね〜。「様」は仰々しいという理由で敬遠されますが 中には「さん」付け嫌いという方も。これは管理人の我侭なので大抵どこかに明記してあります。 明記してあることは管理人と仲良くしたいのなら守りましょう。 これは予備知識。イヤなら管理人は使うなと書くべし。 因みに私はこれは全く当てはまりません(笑)ウチでは大いに使って下さい。 ファイル4:お前の一人称は気に入らん 蓼食う虫も好き好き。逆もまた然り。ムカつく一人称(自分の呼び方)というのもあるのです。 嫌われ頻度が高いのは次の二つ。 「あたし(カタカナは更に重量級)」「自分の名前(ニックネームだと倍率ドン更に倍)」 この2つが嫌われるのは口語表現だからですね。ネット上は文字です。文語なのです。 因みに「オラ」「わらわ」「拙者」等は漫画の読みすぎです。 早く現実世界に帰ってきて下さい。周囲は貴方を心配しています。
掲示板、どんな掲示板であろうと個人情報は書いてはいけません。 ■自分の個人情報を書く■ 自爆です。自殺行為です。頭狂ってます。 ネット上では人を見たら泥棒と思いましょう。自分以外は悪人です。 管理人さんも見かけたら可哀想なので削除してあげましょう。というか削除して下さい。 ■他人の個人情報を曝す■ 名簿業者は貴方を応援しています。 嘘です。どんなに恨みがあってもやってはいけません。 これをやるくらいなら黒魔術の本でも買ってきて相手を呪った方がマシです。 相手をぎゃふんと言わせたいならもっと脳を使いましょう。これは最低です。 救い様がありません。因みに下衆野郎とはこういう奴のことを指します。 <大袈裟だが分かりやすい例> 掲示板に個人情報さらしたとします。そしてたまたまその個人情報を見ていた人殺しが その人の自宅を襲撃して、その人が最悪殺された場合、貴方はいい気味だと笑えますか?
「管理人様、問題があるようでしたら削除して下さい」 だったら書くな。 以上。
最近はやりのお絵書き掲示板でよくある書き込みです。 「下手でスイマセン(汗)」 謝罪しなければならない程害になると自分で思うなら投稿やめましょう。 手が滑ったなら削除しましょう。コレに対し管理人の多くは 「そうですね。」 とレスりたいと思っていますが このテの事はたとえ本音であろうとも人間として書いてはいけないので 耐え忍んでいます。管理人は忍耐を試される職業です。 こういう台詞が出てくる思考経路は 「自分で自分の絵はイケてると思っている」ので「否定されたくない」というのが あると思います。管理人が何かしらの創作をする人間であればその気持ちはよ〜く分かります。 それを分かっているから管理人も「そうですね」とは言えないのです。 従って、管理人はたとえどんなに誉めにくい絵(または字)であろうとも褒め言葉を探します。 これは管理人の宿命です。これに疲れ果てる管理人もいます。これだけでも大変な労力です。 神経を使います。 その上「下手でスイマセン」などと言われれば、そのフォローも考えなくてはなりません。 下手な予防線をはって管理人の神経をすり減らすようなマネはやめましょう。 そんなことは書かずとも普通の管理人ならば真っ向から否定する事はないでしょう。
別にここに書いてあることを守れとは言いません。 こういうことをすると管理人から嫌われたり、攻撃されたり、友達いなくなったりすることが ありますと言っているにすぎませんので(笑)嫌われ者になりたい方は守る必要ありませんよ。 「上記のような行いをやって管理人から嫌われたけど、改心した」という方は次をお読み下さい。 1.あやまりたい! メールよりも掲示板の方が上手くいくかもしれません。 他の来訪者サンがいますから、管理人さんもそうキツいことは書きにくいのですよ(笑) ただし、貴方がすでに蛇蝎のごとく嫌われている場合は削除される可能性があります。 成功率は貴方の悪行の度合いによりますが、管理人の人間性が一般的であれば 誠意をもって謝罪してくる人間を無下に突き放すといことはあまりないと思われます。 既に制限かけられて掲示板に入れないという方はメールで謝罪しましょう。 個人経営の管理人は忙しいことも多いので返事は気長に待つように。 こういう返事は考えて文章を書くので、遅くなりがちです。 返事がなかった、削除されたという場合はもう手後れな程嫌われたということだと思いますが 悪さをしたのは自分なのですから諦めましょう。 しつこく出したりしないように。それではあらしです。ますます嫌われます。 そこまで嫌われてしまう程、貴方の行いがその管理人さんにとって不快だったということです。 サイトはそこだけではありません。他のサイトさんでその経験を生かしましょう。 2.すでに何処にも入れない上にメールも受信拒否です。 もう手後れです。諦めて下さい。HNを変えて生まれ変わってもいいですが 管理人さんがアクセス解析をつけているとバレますので、バレた場合ますます嫌われます。
基本的にはダメです。 サイトを選ぶ権利は貴方にあるのです。 出入り自由ですし。イヤなら入らなければいいのですよ。簡単ですね! 自分にあわないと思ったら関わらないのが基本です。 ・・・それでも好きなら貴方が変わるか我慢です。 ただし。 いわれのない誹謗中傷をそのサイトさんで受けた場合には どんな手段を講じても構わないと私は思います(笑)ハンムラビ法典万歳です。 ですがまずは 被害妄想にかられていないか十分自分に問うてみましょう。 友人に自分の状態を判断してもらうのが一番よいです。 因みにハッキリ物を言う奴がベスト。 貴方に同情してくれる居心地のいい友人では意味がないですよ(笑) 動揺して混乱した頭ではまともな判断はできません。 ネット上は多いですよ。 ちょっと返事がないくらいで「自分は無視されている」とか「嫌われている」とか 思ってしまう困ったさん。一番タチが悪いですね。トラブルの原因は大体この連中です。 人を嫌いになるってどういうことか分かってるんですかね? 嫌いっていう感情はそこそこ付き合いがないと抱かないのですよ。 「嫌いになる程知らない」のですから勝手に思い込んでぐちぐち言ってんじゃありません。 無礼をはたらいたりしない限りはね。 ハンドルとか個人を特定する内容を明記された上でバカとかアホとか書かれるくらいするまでは勘違いだと思え。 他人は貴方一人に構っている程暇ではありませんよ。 もし、そのサイトが好きで、どうしても直してもらいたいのならばメールにしましょう。 否定的な意見を言うなとは言いませんが、よほど注意して書込まないと その場の雰囲気をブチ壊します。討論を目的としている掲示板ならば構わないでしょうが 個人的なファンサイト等ではソレは求められてはいませんよ。
まあこれはすべてに当てはまるとは言えないんですが(笑) 管理人さんがつけたレスから、ある程度管理人さんの顔色をうかがうことができます。 管理人さんはレスにつけては百戦錬磨であっても、「気に入らねぇな」という感情があると 「他の人には気付かれないようにコイツに一矢報いる方法はないかしら」と思うので 下記のような方法で意思表示をしていることがあります。 レベル1:自分のレスにだけ顔文字がない。 レベル2:挨拶と社交辞令しか書かれていない。 レベル3:どことなく文章に刺がある。 レベル4:同じ文章を過去ログで見た。 レベルΩ:文章から帰れオーラが出ている。 これはオマケ(笑)でも管理人さん同士だとけっこう分かるモンです(笑) というか「当たってます…。」という管理人さんいるのでは(笑)いいがかりかな(^^;)
どのサイトへ行ってもムカつくジャイアンなアナタは、自分でサイトを立ち上げましょう。 そこでなら貴方は王様です。常識の範囲内であれば大抵の我侭は通ります。 ただし我侭を通し過ぎると(「俺の物は俺のもの、お前の物も俺のもの」等)誰も来なくなります。 まあ、御自分でサイトを立ち上げてみれば、ここに書いてあることのいくつかは 身をもって実感できると思います(笑) このページを読んで「こんな細かいこといちいち気にしてんじゃねぇよ!うるせぇな!!!」 と思った貴様は一度サイトを作ってみたらいかがでしょうか。 HPを作ってみる??
十分気を使ったつもりでも「初めまして」を忘れたり名前を名乗り忘れたり(結構多い) してしまうものです。特にこのページにリンクしているサイトさんの掲示板に書込んで 上記のようなミスされた方は「やべぇやっちまったーー!!!」と頭を抱えこんでいるかも しれませんが、実はそれほど気に病むことはありません。 名前を名乗り忘れても、初めましてなのに「こんにちは」でも、挨拶があって(前提) 不快感を与えない書き込みならば、管理人は喜びます。 喜んでいる管理人の目は節穴です。 おそるるに足りません。まず気付きません。 自分から言うと管理人の方が恐縮することでしょう。黙っていても問題ないですが バラして謝ってしまうと貴方への管理人の心証は良くなります(笑) 一度管理人の心証をよくすると、ちょっとしたミスは許されるようになります。 というか管理人の目が既に節穴なので見えません。でもミスの反省はしましょうね。 さて。この逆として最初からなんだか不愉快な書き込みをしやがった貴方に関しては 管理人の目はゴルゴ13です。貴方に対し常に目をらんらんと光らせています。 ちょっとしたミスも許されません。全部貴方をつまみ出す口実になります。 管理人のタチが悪いといいがかりをつけられることもあります。不公平ですがそんなものです。 嫌われ気味な貴方は心入れ替えて早いところ管理人の目を節穴にしてしまいましょう。 最初が大事(笑) ただし、掲示板に子供が大量発生して人間不信に陥っている管理人さんは 誰に対してもゴルゴなので来訪者は注意しましょう。 尚、この記事は当てはまる人には当てはまるようなもので科学的根拠はありません(笑)
管理人もリスクを背負え。来訪者さんに怖がられたくないとか甘いことを言ってはいけません。 自分法を守れと宣言するならば。来訪者さんを主役としているサイトの管理人さんは読む必要はありません。 1.管理人の導火線 自分の忍耐力に自信のない管理人さんは 「私、こういうことされるとブチキレます」ということを明記しましょう。 なにも書かずに「そういうのはムカつく」と後からねちねち言っても我侭にしか聞こえません。 やっぱり我慢できずに後で日記とかに書いちまうくらいなら最初から言ってしまえ(笑) どんな困った奴が来ても我慢できるわという管理人の鏡のような方は書く必要はありませんが。 因みに私は事なかれ主義で割と気長な方ですがキレました。すいません(苦笑) まあ書かなくてもいいようなコトを守れない人が多いから困るんですけどね(^^;) 常識とは別に自分的に我慢ならないことがある人はその旨を書いておきましょう。 タメ語、宣伝行為等は一般常識から欠落している行為なので書かなくとも 分かって欲しいものですが、例えば「ツラ文字が嫌い」とか「()文字が嫌い」というのは 一般性があるとは言えません。嫌いな人は書くべきですね。 2.掲示板が荒れるのは管理人の怠慢? 掲示板の主役を自分とするならば、それは自分で守りましょう。 変な書き込みがあったら削除する、喧嘩になってたら仲裁なり削除なり閉鎖なり管理をしましょう。 嫌なことにはNOと言え。最後は難しいので私もなかなかできませんが(^^;) ただし。個人の趣味で運営している掲示板を24時間監視するなどということは正気の沙汰ではありません。 ですから、妙な書き込みがあったとしてそれは気付いてから対処すればよいことで 対処が遅れたからといって責められることではありません。気付いても対処しない場合は管理人のせいですが。 対処が遅れますと、他の善良な来訪者様に迷惑をかけてしまうことにはなりますが 貴方のサイトが好きでいらして下さっている方ならわかってくれると思います。 こういう場合は甘えてしまいましょう。 このページだって意見の合わない方から叩かれるコトくらいは覚悟の上で作っていますよ(笑) 善良な方からひかれるであろうことも承知の上でございます。
…はられた方は身をもって理解されたかと思うのですが まず、このページをちゃんと読んで下さった来訪者様からの 謝罪や反省の書き込みが相次ぐと思います(苦笑) 誰しも一つ二つ当てはまるように書いてるんですから当たり前でございます。 そして読んで下さって御自身で考えを廻らす方は十中八九 まず問題ない方、愛すべき常連様かと思われます。 従ってフォローが結構大変ですので、お覚悟下さい(^^;) お前が読め。さあ読めやれ読め貴様のためにはったんだ。 と思っている相手ほど読んでくれないということも頭に入れておきましょう。 稀に読んでも理解しない宇宙人な方もおいでですので そういう方には御自身の星にお帰り願いましょう。言っても無駄です。 この宇宙人の相手が一番疲れます。 ストレスの原因です。強く言えない自分がイヤになってきます。掲示板を閉鎖したくなります。 このストレスがたまりにたまると血管がキレてしまいます。 他の無害な来訪者様に恐れられます。早めの対処が必要です。 「お読みになったのならば、御自身の書き込みについて御一考下さい。」 とか書いてみるといいのかな?ともあれ、こういう人には直接はっきり言うしかないようです。 言えれば苦労しないのですがね…。 私もこのようなページを作ってはいますがそう簡単に言えるものではないですよ(^^;) |