![]() ・月島蛍=内山昂輝というキャスティングについて もうわたししんでもいいです。 わりと前からずっとツイッターで「月島くんは内山さんがいい」「内山さんは私の中の月島くんに限りなく近い部類の声」としつこく言っていたので、知った瞬間呼吸が止まりました。もう本気で信じられなさ過ぎて五度見くらいしました。「月島蛍:内山昂輝」というたったこれだけの文章を一分間ぐらいひたすらジーッと凝視し続けたりもしました。意味がわからないです。本当に意味がわからないです。本命のキャラクターのキャストが自分の予想とドンピシャという経験が生まれて初めてのことで、大変動揺というかもはや発狂しています。 しつこいようですがやはり信じられなさ過ぎて今も実感がわきません。夢なのか?自分はもしや先週の本誌の月島くんショックで既に天に召されていて、このキャスト情報も私の見る幸福な夢なのではないかと疑念が消えません。 私にとっては月島くんが動いて喋るというそれだけで大事件だったのに、そのうえ彼が私の脳内イメージと寸分違わぬ声で言葉を発するという事実が理解できません。死ぬほど嬉しすぎて涙が止まらないですし歓喜に打ち震えてもうこのまま息絶えそうです。ありがとうございます。こんな喜びがあるなんて私この世に生を受けてよかったです。月島蛍くんありがとう。古舘春一先生本当にありがとう。 そして本編はつらくてつらくて胸が痛くて泣きながら読みました……しぬ… ハイキュー87話感想(オンクリックでネタバレ感想) 一番言いたい感想:月島くんが死にそう… ![]() ついに予想していた事態が起きてしまい、私はもうここで既に死ぬほど泣きました。ガチ号泣です。成人済みの女がジャンプ開いて鼻すすりながら一人でボロボロと泣いたわけです。世間的に見れば大変お恥ずかしいことは百も承知ですが、今の私は必死すぎてもはや恥もへったくれもありません。 私は最近の本誌を読んでいて、恐らくそう遠くないうちに、月島くんは山口くんに実力で追い抜かれるだろうと思っていました。あるいはレギュラーを外されてしまうだろうと。(今週の鵜飼監督の台詞でより一層そのフラグが強まった気がします) ![]() ![]() 突然ですがこちらのデータをご覧ください。月島&山口の能力比較図です。 確かに月島くんの頭脳はずば抜けていますが、パワー・バネ・スピード面における二人の実力は完全なる互角です。そして、テクニックに関しては、今山口くんはジャンプフローターサーブを習得すべく必死に練習していますし、さらにその中でスタミナも自然と身についていくことは想像に難くありません。 二人とも伸び盛りの高校生。今現在死にもの狂いで練習を重ねる山口くんが、じわじわと月島くんの実力を追い抜くことなど、おそらくそう不思議なことではないのではないでしょうか。 それはきっと月島くんの成長の糧として盛り込まれる展開なのだと思います。長い目で見れば、それはおそらく彼にとって良いことなのでしょう。それでも私にとってはとても複雑でした。私の心は、「月島くんは一度山口くんに置いて行かれることで焦りを感じるべきだ」という気持ちと、「ずっと自分の後ろをついてきた山口くんが、どんどん自分の先を進んで行ってしまうという孤独に苦しむ月島くんの姿など見たくない」という気持ちがないまぜになっていました。 なので、山口くんが月島くんを抜いて走り去っていく、あのたった一コマで胸が張り裂けそうでした。山口くんと月島くんの関係性の変化を暗喩しているようにしか見えません。 置いていかれた直後の月島くんの横顔をご覧ください。私はたったこれだけで丸々一時間泣いて過ごせそうなほどのダメージを受けました。 最後尾で明らかに息が上がり限界を迎える月島くんの姿に、山口くんにかけた言葉の柔らかさとは裏腹の苦しげな表情に、そして彼を置いて先に進んでしまう山口くんと、一人残される月島くんの二人のシルエットに、私はもう涙が止まりませんでした。ころしてください。胸が痛すぎて海に飛び込みたいです。 ![]() 本当に月島くんが死にそうです助けて下さい 月島くんってこんなにも試合中に息切れするタイプだったでしょうか。烏野での3on3の時、本気スイッチが入るまで全くといっていいほど汗もかかず、冷ややかな顔して動いていた彼が、こんなにも息を切らして汗だくでいたことがあったでしょうか?飛雄ちゃんに対して嫌味を言えないほどに、こんなにも余裕のない疲れた顔を見せたことがかつてあったでしょうか。 余命、という言葉が私の脳裏によぎりました。(笑うところですがどっこい半分本気です) この瞬間、私は心の底から恐怖を感じました。月島くん死なないで…と祈りました。月島くん死なないで!!!!!月島くんが死んじゃうくらいなら月島編なんてもう望まないから!!!!(泣きながらコンクリートに大の字) しかも月島くんが飛雄ちゃんに素直に謝るってそんな天変地異ありえる!?!? 「目敏いなあ…悪かったよ…」 悪かったよ… 悪かったよ…(エコー) 月島くんが謝った…素直に謝った…。でも「ごめん」じゃなく「悪かったよ」って言い方したの、完全には素直になりきれていない感じがして可愛過ぎてどうしよう…萌えすぎて吐きそう…今日はお赤飯だ…もう死ぬしかない…(私が) 月島くんの「悪かったよ」があまりにも衝撃的でハイパーバリ萌えすぎて向こう数週間は引きずる。つらい。ころして。 そして鵜飼監督が月島くんのことじっと観察してるのクソ萌えましたありがとうございます〜〜〜〜。私も舐めるように常時月島くんのことを観察した上で誰かに「月島のことどう思う?」とか訊ねてみたいです。 あと「貴重なチーム一の長身」っていう台詞に心の底から萌えて身体よじれました。 長身…しかも鵜飼監督に期待されてるルーキー…! それから、やっぱり先生たちの目から見ても、月島くんは「真面目にやっている」んですよね。というか実際そうなんですよね。 あの熱血メンバーと比較するからとても冷めているように見えるけれど、月島くんもちゃんと練習を真面目にこなしてるんですよね。つらい。あれだけはっきりと迷いなく「たかが部活」と豪語しながらも、それでもハードな練習をまじめにこなす彼の意図がまったく見えません。本当に努力する意味がないと思うなら、「たかが部活だしほどほどに楽しくやれさえすればいい」と思うなら、こんなにもハードな練習に耐えてまで続ける意味なんてないはずなのに。それでも続けるのは結局月島くんがバレー好きだからなんですよね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜わかってます〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜涙が止まらない〜〜〜〜〜〜〜〜ミキティ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!! また、日向と比較されてもヘラヘラと「仕方ないんじゃないですかね〜〜」と卑屈な態度を見せながら、一方で、自分の弱点を指摘されてムキになって言い返すという負けず嫌いっぽさも見せてきたのもますます混乱しました。どういうこと!?月島くんの心の琴線が分からないよ!何を諦観していて何を地雷としてるのかさっぱりわからないよ!!助けて!! ![]() ショタ島くん降臨(驚きの可愛くなさ) アアアア〜〜〜〜…アアア〜〜〜もうもうもう息ができない…ありがとうございます…。幼き日、いじめられていた山口くんと、そんな彼を助けた月島くんという構図がまんま二次創作すぎて意味がわからない。これ本当にジャンプ?同人誌じゃなくて?小説版で山口くんが「ツッキーは昔…」って言いかけてたので、二人は幼馴染なのか…!?いつから…!?とずっと考えてはいたんですが、まさか本当だったとは…しかも小学生…!? あと彼のパーカーの柄、コレなに?月?(震え声) どう見ても月です。本当にありがとうございました。思わず笑いました。フードにも胸元にも月のマークっておまえそれどんだけ自己主張激しいんだよ。 ところで以前出てきた私服の月島くんも、同じような柄かつ同じ黒色のパーカー着てましたよね。パーカー好きなのかな。かわいい。私は月島くんのパーカーになりたい。 ![]() そしてなんという性悪さ。 相手の子を威圧する様子、そしてびびって逃げる相手を見てたのしそ〜〜〜にいい笑顔でわらってる様子、コレ完全に今の月島くんまんまじゃねーか!!! 6年生じゃない、ということは4,5年生ぐらいだと推測しますが、その年齢の時点でもう既に、表情、言動のすべてに15歳の月島蛍そのものを垣間見て恐ろしくなりました。こいつ小学生の時からずっとこんな可愛くない子供だったんか。 月島くんがこんなに捻くれてしまったのはいつからなんだろう、ということはずっと考えていて、「兄の挫折を目の当たりにしてから」「元々斜に構えた子供だった」という二つの説が頭にあったんですが、今のところまだ定かでないですね…。月島兄との年齢差を考えると、この頃の月島くん(推定4,5年生)はもう既に兄の挫折を見ていてもおかしくない時期ですし。詳細知りたいです。 ![]() ここでショタ島くんの持ち物チェックですが、まずナイキのシューズ履いてるのクssssssssssssssッソカッコイイイイイイイイイイイイイイファーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって一瞬で毛根が死にました。はげた。ありgとうございmす。打てない。 細身のズボンに大きめのシャレオツシューズ履いてる彼のあまりのかっこよさに目が眩み、私は正直このショタ島くんに抱かれてえ〜〜〜〜〜とか思ったりしました。 言うまでもなく犯罪です。 ttp://item.rakuten.co.jp/elephant-shoe/472624/ さっそく特定作業に入ったのですがこれっぽいかな〜って思いました…。 あとランドセルじゃない可愛いバッグ背負ってましたね。あの中に教科書類とかハンカチティッシュとか入れてるんだね…かわいい…愛しい…中身チェックさせてほしい…。月島くんのお母さんになって月島くんの身の回りのもの全て揃えてあげたいです。このナイキのシューズはお母さんが買ってきてくれたものなのか、それとも自分で選んで買ってもらったものなのか、そこらへんを早急に明らかにして頂きたいですね。 ------------------------------------------- ■ その他感想いろいろ ・旭さんに問いかける月島くんをじっと見つめる山口くんの表情が意味深で、本当に彼はどこまで月島くんの過去を知っているのだろうとソワソワが収まりません。この顔ははたして「ツッキー、なんでこんな質問するんだろう…?」と疑問に思う顔なのか!それとも「ツッキー、お兄さんのこと…」と全てをわかってる顔なのか!! ところで関係ないですが私も月島くんに敬語で話しかけられたい。旭さん羨ましすぎて死ぬ。 ・木兎に話しかけられた瞬間の月島くんの顔なんなんですか?????どうしたんですか?????恋なのか??????って思うほど動揺してませんでした?? 私には月島くんが木兎のことを大変意識しているようにしか見えませんでした。 こんな月島くんの顔知らない!!!(先週に引き続き) つーか私もこんな顔されたい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ・日向に問い詰められるコマの月島くんの表情も台詞(「…」の多さ!!) も、いつも以上に疲れてるようにしか見えなくて、心配で心配でたまりませんでした。いつもだったら日向に嫌味言うくらいの元気があるのに…!今週の月島くん全体的にほぼ息切れしてて元気がなくて…月島くん死なないで…!!!(ここで滝のような涙をこぼしだす) ・バレーヤンキー日向先輩が思いのほかシビアで、山口くんだけでなく私まで謎のショック受けました。 勿論日向くんが言ってることはぐうの音もでないほど正論です。ですが、常に熱血で周りを巻き込む、猪突猛進系主人公だと思っていた彼が、こんなにも冷静に、チームメイトに対して「何も言わない」とある種ドライなことをキッパリ言ってのけたことに衝撃を受けたんです。 今はっきりと確信しましたが、私は、月島くんを明るいほうへと引っ張り上げてくれるのは日向くん(と飛雄ちゃん)であってほしいと思っていました。 日向くんは、その持ち前の明るさで、ムリにでも月島くんの心に踏み込んで、月島くんが明るいほうへと向かってゆけるきっかけを作ってくれる存在であると期待していたのです。 「チームメイトは皆仲間だろ!」みたいな王道主人公理論を振りかざして、一人殻に閉じこもるめんどくさいタイプの月島くんのことも気にかけてくれて、「お前も一緒に楽しくバレーやろうぜ!」ってこっちに引っ張り込んでくれるような。 だからこそ、「月島は本当にバレーをやりたいのかわからないから、俺は何も言わない」という、至極真っ当な、けれど私が期待していたよりもはるかにドライな反応を見て、こんなにもショックを受けているんだと思います。 あと単純に、日向くんが私が思っていた主人公像とは違っていて、予想よりもずっと考え方が大人だったことにもすごく驚いてます。 なんか思いのほか真面目かつ辛気臭い感想が多くなってしまったのでここらへんで一つ白状すると、今週の月島くんが全体的に息を切らして汗だくでいるのを見て胸を痛めつつも、同時にとうとう月島くんの汗舐めたいとか思い始めちゃったんでいよいよもって犯罪です。捕まえてください。自首します。お巡りさんこちらです。逮捕してください。ただし汗だくの月島くんに思いっきり抱き着いた後でな。 |