(C)TOSS-TWO-WAY/小学校/国語/カタカナで漢字探し/全学年/言葉遊び/漢字
神奈川県座間市立栗原小学校/江口 儀彦
カタカナで出来た漢字をさがします。
発問1 カタカナの「カ」何という漢字に読み替えられますか。
力
発問2 他に、カタカナがそのまま漢字になっているものを探します。
ハ エ ロ 二 エ
発問3 カタカナを二つ以上組み合わせて作られた漢字を探します。例えば空「ウ」「ル」「エ」です。五つ見つければ五年生ですよ。六っ見つけたら六年生。
若 右 左 名 竹 多 化 公 加 芸 労 栄 台 比 仏 仁 只 穴
何個書けているか挙手をさせる。
指示1 一番沢山書けている○○さん。黒板に十個書きましょう。
板書中に、自分のノートにない物を書いている子どもを誉める。
自分が書いている物に、チェックを入れている子どももほめる。
指示2 これに3個たせる人。
3個たせる人がいなくなるまで書かせる。
指示3 これに2個たせる人
2個たせる人がいなくなったら、
指示4 これに1個たせる人。
誰も手が上がらなくなったら、
指示5 辞書や教科書を見てもいいですよ。探しましょう。
5年生で実践した。授業の後に、「先生こんなのがあったよ」と日記に、調べた物を書いてくる子などかなり熱中した。
問題点 辞書を調べると、膨大な数が見つかるので、時間を切らないといけない。