
ハカイダーをホワイトカラーにしてみました。
骨っぽい色合いを目指して、つや消し白にアクリルガッシュのバーントシェンナで汚し。
金色の部分はチタンゴールド、スミ入れはエナメルのジャーマングレイです。
全然ブレンドしてないのは、片付けが面倒なのとお金が無いからです。


後姿。何気に4年ぶりくらいの塗装でした。

脳みそはオレンジ色のものを使用。特に何もしてません。

え?ウェザリングが本当に汚くてどうする、だって?
このドロドロなのがいいんです!!
白骨ムササビLOVE

ハカイダーは見下ろし顔がホントカッコイイです。

モチロン胸は開閉。悪魔回路は入れっぱなしだったので色特についてません。
■匠魂の白ハカイダーと並べてみる

さて、こちらが今回のカラーリングの元となりました匠魂Vol.5のハカイダーアーティストカラー。
ついでに台座のキカイダーもアーティストカラーだったりします。

で、並べてみました。
けっこう近い感じでよかったよかった。

S.I.C.のキカイダーアーティストカラーを使って、同じポーズ!

命中率がものすごく低いハカイダーショットも、さすがにこの距離では外しませんね。

キカイダー視点。銃口ではなくハカイダーを見ているあたり、さすが歴戦の戦士。

マントをかぶせてみました。
うーむ、マントも白くするべきでしたかねー。

ついでにキカイダー01のダブルマシーンと並べてみます。
なんだか思いのほかお似合い。

ハカイダー「さて・・・ちょっくら買い物に行ってくるか・・・」
すでに自分のものにしているらしい。
と、いうわけでリペイント第1弾、白ハカイダーでした。
匠魂といっしょに並べたいがためだけに塗りました。
こういうのも楽しいものですね。
さて、匠魂と並べようということで、次は匠魂Vol.2のハカイダーアーティストカラーです。
ブルーメタリックは色が難しかった・・・