Miniature Garden

Memo

2019/7/16(Tue)

今晩か明日、明後日…くらいには更新します!
跡部先輩長編とライトくんの予定です。
ここのところライト続きですみません。。

2019/7/7(Sun)

最近、アプリゲームをふたつ始めてしまい、更新をサボってます。
暑いという事情もあります。
生存はしていますので引き続き思い出したときにお越しいただければ幸いです。

そういえば今日七夕ですね(どうでもいい)。

以下、拍手レスです。

①せっかくコメントお寄せいただいたのに、返信遅くなってすみません。ありがとうございます。
お読みいただけてるといいんですが…。
義弟のやつは、もともと嫉妬編というタイトルで、改装前に掲載していたんですが、サイトのレイアウト上「~編」というタイトルはやめてほしいともう一人の管理人に言われてしまい、ジョークで織田裕二さんの昔のドラマのタイトルをもじって送ったら、それが採用されてしまったという経緯があります(笑)
私の中のライトくんのイメージはヨツバ捜査してる正気に戻ったライトくんです。可愛いですよね。

②だいすきとおっしゃっていただけて嬉しいです!
またきていただけるように頑張ります!
アプリの合間に!(笑)

2019/5/31(Fri)

白い巨塔拝見しました!
シナリオには割と批判的です。
気分を害されるかもしれませんので、閲覧にはご注意下さい。

ネットニュースでは岡田財前に批判的なコメントが多い印象ですが、私はあの高慢ちきで憎たらしい財前大満足でした。
松山里見も新たな里見像開拓ではないでしょうか?
二人が追いかけっこするシーンとかこれ付き合ってない?と腐り切った視点で見てしまいましたが…
沢尻花森もエロチックでなかなか!!大興奮です!
ただ、やたらと解説的なセリフが多くて気になりました笑
正味7時間?くらいにまとめ上げるためにやむをえない措置かな?という印象です。
松重鵜飼も、とこどころ伊武鵜飼モチーフ?と思われる場面があって素晴らしかったです。とぼけながら手を振るシーンとか笑
寺尾東はとにかく残念!!場面カットされすぎです。
恩讐の果てに東教授に執刀を依頼する財前のすばらしい流れがそがれていて大不満です。
ここは適当に描いてはいかんと思うのですよ!!(語りだしたぞ)
そもそも財前教授が東前教授に執刀を依頼する流れが意味不明です。
なぜ5、6時間のオペに耐えられない老人にあんな困難なオペ任せるの?
いくら腕がよくても途中でふらついて、座り込み出したら危険じゃない?
そのとき執刀医交代するなら初めから交代要員に執刀させたらいいよ。
インオペの流れも不満です。
あれじゃ、東教授に切れないから、周りに言われて閉じたように見えます。
そうじゃない!開腹したら手術不能な播種があったから、判断で患者の体力温存のが最善と東教授が判断するべき!
…と、東教授関連は割と不満です。扱いが雑だわ、裁判にも全く絡まないし。

市川野坂がクローズアップされまくってて吹きました。そういう展開にするのね。面白いからいいんだけど。
ただどうせならブランド品買いまくってて、金に困っててそこを財前又一につけこまれるほうがよかったなぁ。
野坂教授はやっぱり欲得ずくの人間でいてほしかった!!
そのほうが市川さんの怪演もより活きたと思うんですが…
岸辺大河内はお気に入りです。
「里見君が診察をし、財前君が手術した患者を、僕が解剖するという巡り合わせか…」の場面は震えましたw
後、言わずもがな「あなたのような方は医学のなんたるかをご存知ない!」と一喝する場面。

岸本さんと市毛さんも名演でした…
あの二人出てくるところは泣きそうになるから出てきて欲しくないと思ってしまいました苦笑
泣くと疲れるから…(老いか)

ただ、失礼を承知で、意外なほど良かったのは夏帆さんです。
第4話まで、出てくるたびに「え、いたの?」と思うくらい出番少なかったのですが、第5話で沢尻さんが霞むくらいの存在感を見せつけ、びっくりしました。
正妻の積年の怨念を見せつけたのではないでしょうか。

というわけで、総括すると、名優せっかく揃えたのによくもまあこんな放送時間で制作したな!!?という感じです。
脚本家にも同情します。
せめて教授選挙だけにしろよ!!とブチ切れたかっただろうな、と。
7時間ほどで財前病死まで持っていくとああなるんだな、という感想。
ほとんどいないと思うんですけど、あれ唐沢版も原作も知らない人が見て、シナリオについていけるのかな?と疑問でした。
大分、ジッツとかオーソリティとかの横文字は省いてて、わかりやすくする配慮は感じられたのですが…
とにかく放送時間だよ…DVDで補完するだろうな!!?それなら買っちゃうぞ!


Page/[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10]

管理用/CGI Pal